【ファッション】高校野球のストッキング ニューウェーブが続々登場!
- 投稿日:2016/08/13 20:00
- 更新日:2016/11/09 22:39
21359VIEW

連載
くらしに役立つ(はずがない)野球の図解
分類王・石黒謙吾のMBA
(もっともバカなアカデミック)講座
こんにちは、イシグロ総研です。
高校野球、甲子園大会まっさかり。球児もファンも燃えています。
我が「イシグロ総研」代表の石黒謙吾、必ず行っている母校・星稜の応援ー甲子園ベンチ後ろ最前列行きを、あまりの多忙により断念。テレビ観戦とあいなりました。残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、仕事の合間、ちらちらとネットで、試合経過を見たりしています。
さてこの高校野球。ビジュアルにおいて、日本のプロ野球、メジャーリーグ、社会人野球、草野球などと大きく違うところがあります。<坊主頭>ではありません。プレー中は帽子かぶっているので判別つきませんので。では何かと言うとこれです!
ストッキング!
無地のものもありますが、かなりの割合で、<ライン>が入っていたり<色分け>になったりしていますね。というかそもそも、プロみたいに<ロングパンツ>でストッキングが見えない、というチームはないのです。なぜならば……。
■高校野球用具の使用制限
http://www.jhbf.or.jp/rule/equipment/equipment.pdf
<ユニフォーム-その他 >
ストッキングは見せることとする。
<ストッキング>
●マークの表記
<商標>
外部から見える表面には、いかなる商標もつけてはならない。
<マークの加工>
校名、校章などの表記はできない。●型
くりぬきなしのストッキングの使用を認める。
くりぬきの高さはチームで統一することが望ましい。
そもそも、なぜ、野球というスポーツでは、ストッキングを履くのか。かなりざっくり言うと、アメリカで野球が生まれた頃、ユニフォームも進化してなく同じものだった。よって、対戦相手をはっきりさせるため、ストッキングでチームの違いを表していたから。その名残で、発展する過程で、ソックスの上にストッキングという、面倒な2枚重ね構造になったというわけです。
このブログエントリに詳しくあったので参考まで。
■野球刑事(ヤキュウデカ)
<ユニフォームの歴史は野球の歴史 (ストッキング編)>
http://kyakyuudeka.blogspot.jp/2009/11/blog-post_15.html
そんな流れもありつつ、日本の高校野球100年の歴史において、ストッキングは、その高校のオリジナリティを表すユニフォーム全体において、かなり重要なポジションを占めるものなのです。
そして、100年のうちの50年を見続けてきたイシグロ総研は、大学野球含めての、ユニフォームマニア、ストッキングマニアであり、特に注目しているアイテムであります。よって、石黒謙吾の草野球チームでも、草野球ではほとんど見かけない、ライン入りストッキングを特注しています。では、2016年春、甲子園球場…いや、江戸川球場で力投する、我がチーム5番手投手のフォームで、そのストッキングを見てみましょう。高校生18歳の37年後、55歳ですが……。
撮影/キビタキビオ
いまや草野球はもとより、少年野球でもめったにライン入り見なくなったものの、カスタムオーダー、セミオーダー、既製品など、こんな風なバリエーションがあります。
SORK<オーダーストッキング>
ここのフルオーダーぶりはなかなかですよ。
http://bb.sork.jp/?action_goods_new=true&goods_no=8080
http://bb.sork.jp/
アシックス<ストッキング カスタムオーダー表>
これぐらいのセミオーダーが普通。
http://www.asics.com/
デサント
既製品はこんな感じ。
http://www.4860.jp/
ハイゴールド
http://www.4860.jp/
レワード
http://www.4860.jp/
あと、これ、草野球プレーヤーでも知らない人が多いみたいですね。
ストッキングのはきこなしがダサイとそれだけで弱そうに見えるという(笑)。
■横浜の少年野球チーム、リトルリーグ大好き
<図解!かっこいい野球のユニフォームの着方(パンツ編)>
さて、高校野球のストッキングについては、こんな記事もありました。
■朝日新聞バーチャル高校野球
<千葉)木更津総合、新ストッキングで全国制覇へ>
そうです。全国の高校で、ストッキングに関する、思い入れはあるもの。
そこで、まず、全国の強豪校、伝統校から、10チームの、ライン入りや色分けストッキングを紹介します。
調査はこの本を参考にしました。 知人のスポーツジャーナリスト、リスペクトする、手束仁さんの力作。すばらしい本です。ぜひお手元に。
そして紹介に続いて、まだあまり名を知られていない、これからが期待される高校10校のストッキングを、ここに提案させて頂きます。
担当するのは、もちろん、日本の野球界をリードする我が「イシグロ総研」の「ユニフォーム局ストッキング調査部ライン研究第27グループ」。
斬新な中に、高校野球の伝統が息づく、ハイセンスなストッキングの数々をご覧ください!
現在使われている高校野球のストッキング バリエーション10校
1.作新学院
さらっとしています。
2.中京大中京
すっきりさわやかで涼しげです。
3.愛工大名電
王道感があります。
4.履正社
細い赤がきいてます。
5.慶応義塾
刷り込みがあるからか、強そうに感じます。
6.木更津総合
ぎゅぎゅっと詰まっています。
7.星稜
派手です。
(ちなみに、山下総監督が駒沢OBだからこれに)
8.花咲徳栄
これも派手です。
9.東洋大姫路
太さ、色の順番、オリジナリティありますね。
10.高崎商
戦前の夏出場4回-青、戦前の春出場3回-赤、戦後の夏出場7回-黄色、合計14本のラインという、相当キャッチーなもの!遠目だとパステルカラーにしか見えないかも(笑)。
さあ、そしていよいよ、
新提案の発表です!
ドコドコドコドコ……(ドラムロール希望)
イシグロ総研プレゼンツ高校野球のストッキング バリエーション10校
1.工事大現場工業高校
本塁突入や危険なスライディングがなくなりそうです。
2.床屋大散髪義塾高校
常に5厘刈りにしています。
3.調理大下ろし金実業高校
練習後はプロテインよりもっぱら大根おろしです。
4.経済大株価商業高校
成績が大会ごとに激しく乱高下します。
5.比較大棒グラフ科学技術高校
部員数が毎年安定しません。
6.抽選大阿弥陀第一高校
組合せ抽選の強さは群を抜いています。
7.万里大長城国際高校
中華系の生徒が中心です。
8.音大五線譜学園高等部
ブラスバンドの応援は日本一です。
9.正月大羽子板実践高校
野球よりバドミントンが有名です。
10.便大堅先高校
健大高崎の兄弟校です。
全国、強豪校、伝統校、新興校から、イシグロ総研へのストッキングデザインの依頼はこちらまで。
執筆者:石黒謙吾(いしぐろけんご)
1961年金沢市生まれ/著述家・編集者・分類王
■映画化された『盲導犬クイールの一生』はじめ、“分類王”としての『図解でユカイ』ほか、『分類脳で地アタマが良くなる』『2択思考』『エア新書』『ダジャレ ヌーヴォー』『ベルギービール大全』『ナベツネだもの』など、幅広いジャンルで著書多数。
■プロデュース・編集した書籍も、『ジワジワ来る○○』(片岡K)、『ナガオカケンメイの考え』、『負け美女』(犬山紙子)、『読む餃子』(パラダイス山元)、『ネコの吸い方』(坂本美雨)、『凄い!ジオラマ』(情景師アラーキー)など200冊以上。
■全国キャンディーズ連盟代表。日本ビアジャーナリスト協会・副会長。高校野球とビールと犬と笑いとキャンディーズ、そして熱いモノすべてを愛する。星稜高校ではレベルの高さで野球を断念し、その悔いから草野球歴37年で年間40試合という現役プレーヤー。野球は技術論好きで「見て・知って・やって・伝える」が信条。
twitter: @ishiguro_kengo
facebook: 石黒謙吾
blog: イシブログケンゴ
連載リスト
野球が文化・芸術・生活・経済・政治と あらゆる分野を動かしていた! 〜1年間50回分の「総集編」〜
- 投稿日:2018/02/09 16:30
- 更新日:2018/02/10 22:46
21359VIEW
くらしに役立つ(はずがない)野球の図解 分類王・石黒謙吾のMBA講座まとめ(第41回~第52回)
- 投稿日:2017/02/04 19:00
- 更新日:2017/02/03 12:31
21359VIEW